(終了分)キノブックス ショートショート大賞
「ショートショートは、可能性に満ちた文学スタイルだ。」
短い中に目を見張るようなアイデア、あっと驚く結末。
すぐに読めてしまうにもかかわらず、読後に長く続く余韻。
時間のない現代において小説という世界への入口となり、
その先に広がる小説界全体をも活性化させる可能性を秘めている。
短きものを愛する未来のショートショート作家の発掘・育成を目的とした文学賞。
締切
2018年1月31日(水) 18時00分まで
賞
●大賞(1作品)
・副賞:30万円
・受賞作の頒布、担当編集者による受賞後のフォロー、受賞作を含む書籍の刊行
※書籍の刊行については作品の質を重視し、弊社が出版に値すると判断した段階で書籍化
●優秀賞(最大3作品)
・副賞:5万円
・受賞作の頒布、担当編集者による受賞後のフォロー
募集内容
・400字詰め原稿用紙換算1~15枚までのショートショート
・テーマは問わず、日本語による未発表作品に限る。何作でも応募可
・縦書きでも横書きでも構わない
・ファイル名は作品名にすること
・応募作品中にはタイトルのみ記載。氏名、ペンネーム等は記入しない。
(ただし、タイトルは枚数・文字数に含まない)
・実在する企業名、本人が特定できる個人名等の使用は不可
※ブログやSNS、投稿サイトに掲載されたものは、現在、WEB上で一切見られない状態であれば、未発表作品と見なす。
ただし、無料であっても同人誌へ掲載されたもの、不特定多数へ配布されたもの、電子書籍として出版したものは不可
応募方法
・公式サイト上の応募フォームから応募。
・必ずパソコンから応募すること。スマートフォン、タブレットからの応募は不可。
・手書き原稿は不可。電子ファイルのみ受け付ける。
・ファイル形式は(txt、doc、docx、rtf、pdf、xps、oxps)であれば、書式は自由。
参加資格
不問
参加費
無し
審査員
・1次審査 協力書店員 / キノブックス編集部
・2次審査 新井素子(作家)/ 太田忠司(作家)/ 梶尾真治(作家)/ 北野勇作(作家)
・最終審査 田丸雅智(審査員長・ショートショート作家)/ キノブックス編集部
発表
2018年6月を予定(結果発表及び授賞式)
※詳細は公式サイト等で発表
著作権・その他
・受賞発表後から5年間は諸権利(書籍化、電子書籍化、映像化、ゲーム化、海外翻訳、第三者の利用の許諾、その他に関すること)を株式会社キノブックス)が独占的に管理する。
・受賞作の利用で当社が対価を得た場合、作者に規定の使用料を支払う。
・応募後の作品の差し替えには対応しない
・審査、審査過程に関する問い合わせには一切応じない
・他の文学賞等との二重投稿は不可
・他作品からの盗用、アイデア等の盗用・模倣、本人以外による執筆・加筆・修正、年齢等の虚偽が判明した場合、
結果発表後であっても授賞を取り消す場合がある
●個人情報の取り扱いについて
・取得する個人情報
作品の応募に際し、応募者から以下の個人情報を取得する
氏名・生年月日・性別・電話番号・メールアドレス・在住国
・個人情報の安全管理
取得した応募者の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんに対し適切な予防ならびに是正に関する措置を講じる
・利用目的
作品の応募に際して取得した応募者の個人情報を、受賞のお知らせや賞品発送等、ショートショート大賞の運営目的においてのみ利用し、それ以外の目的で利用することは一切ない
・第三者への提供・開示
応募者の個人情報を、「個人情報の保護に関する法律」その他の法令に定める場合を除いて、応募者の同意無しに、第三者に提供・開示することはない
・情報開示される場合
法令等により開示を求められた場合や、人命および身体、また財産等の重大な利益を保護するために必要な場合には、応募者に断ることなく個人情報を開示することがある
主催
・株式会社キノブックス「ショートショート大賞」事務局
・木下グループ(後援)
宛先
公式サイト応募フォームはこちら
お問合せ
「ショートショート大賞」 事務局
メール:shortshortawards@kinoshita-group.co.jp
電話番号:03-5908-2302( 土日祝日を除く 11:00~17:00 )
※問い合わせは可能な限りメールですること。
※問い合わせの内容などの理由により、返事が遅れる、または返答されない場合あり。
そのような質問の場合、特に確認の連絡はされないので留意すること。