(終了分)第24回劇作家協会新人戯曲賞
審査員はすべて劇作家で、劇作家が運営し、劇作家が選ぶ戯曲賞であり、最終審査会は一般公開される。
また5~6本の最終候補作を全文収録した『優秀新人戯曲集』(ブロンズ新社)が刊行されるのが特徴。
締切
2018年8月1日(水)消印有効
※消印厳守。海外から応募は8月3日まで
※2019年の第25回は応募受付期間が1ヶ月ほど早まり、7月1日になる予定なので注意
賞
劇作家協会新人戯曲賞1編
正賞=時計 副賞=賞金50万円
※他の最終候補作者にも記念品贈呈
募集内容
2017年8月1日から2018年7月31日までに、日本語で書かれた作品で、 書籍や雑誌に未発表のもの(上演は可)
・1人 1作品。同作品の、同時期の他の賞との重複応募は不可
・ 過去に他の賞の佳作以上を受賞した作品は、手直しをしていても不可
・原作のあるものの脚色は不可
・他の戯曲・小説・映画などの一部を使用する場合は、作品名を 明記し、著作権処理が必要な場合は応募者の責任で行なうこと
応募方法
郵送(下記宛先に応募書類を同封し送付)
1.表紙(2部)
・作品タイトルと作者名を記載
2.あらすじ(2部)
・800字~2000字程度 (*あらすじにも作品タイトルと作者名を付記すること)
3.戯曲(2部)
・ワープロの場合は、片面印刷でA4用紙に800~1600字詰め(原稿用紙への印刷は不可)
・手書きの場合は、400字詰め原稿用紙使用
・枚数は、400字詰め原稿用紙に換算して250枚程度を上限とする
・ページ番号をつける
4.別紙(1部)
・住所・氏名(ペンネームの場合は本名も)・電話番号・メールアドレスを記載
・希望する審査員(劇作家協会員に限る)3名を記す。会員一覧はこちら
※上記を1~3を1部ずつ順に重ね、ダブルクリップまたは紐でとめたものを、必ず2部送付
・別紙は1部のみ
・応募書類(原稿を含む)の返却には応じかねるので注意のこと
参加資格
不問(自らを新人と思う者)
参加費
なし
審査員
川村 毅、坂手洋二、佃 典彦、土田英生、永井 愛、平田オリザ、マキノノゾミ(第24回決定)
・劇作家協会会員7名 ⇒ 会員一覧
応募者の希望を集計し、上位7名を最終選考会の審査員とする
審査員の記載は、最終審査員を決めるためのものであり、希望する劇作家が応募作を読むという意味ではない。
発表
2019年1月26日(土)
2019年1月24日(木)〜27日(日)に大分県大分市で開催の「日本劇作家大会 2019 大分大会」に於いて行われ、その場で受賞作が決定。
著作権
応募者に帰属
主催
一般社団法人 日本劇作家協会
宛先
日本劇作家協会 事務局
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-29-14-501
TEL:03-5373-6923
*応募の際は「新人戯曲賞応募作品」と封筒に明記のこと
お問合せ
一般社団法人 日本劇作家協会 事務局
FAX: 03-5364-9205
メール:office@jpwa.jp