(終了分)平成30年度北海道戯曲賞
全国に門戸を開き次代を担う劇作家や優れた作品を発掘するとともに、道内外の作家が互いに競い合うことにより、北海道における演劇創作
活動の活性化を図ることを目的とした賞
締切
平成30年9月21日(金)消印有効
賞
・大賞 50万円 1作品(源泉所得税込み)
・優秀賞 5万円 2作品
大賞作品はリーディング形式で上演(平成31年3月中旬)
受賞作品は戯曲集として発行(平成31年3月下旬)。
募集内容
日本語で書かれた戯曲。1人1作品。
・ 書式はA4用紙とし、400字詰め原稿用紙に換算して200枚程度まで。
・ 著作権が作者本人にあるもの。
・ 既発表、既上演の作品についても応募可能。ただし、同時期に他の賞への重複応募や、過去に他の賞で受賞歴のある作品は応募不可。
応募方法
書留郵便又は宅配便など配達記録が残る方法で応募。
(メール応募は不可)
・ 平成30年度希望の大地の戯曲「北海道戯曲賞」応募票(※)と作品原稿2部
(※)応募票は北海道文化財団のホームページからダウンロードすること。
・ 作品原稿の表紙には「タイトル」のみ記入し、作品内に作者名は一切記載せず、2枚目以降に「登場人物」、「あらすじ」を記載すること。
・ 原稿には必ず通し番号を記載。
・ 他の作品から引用した場合は、その作品名、作者名及び引用箇所を作品の末尾に記載すること。
参加資格
不問
参加費
なし
審査員
桑原 裕子(KAKUTA主宰)
斎藤 歩(札幌座チーフディレクター)
土田 英生(MONO代表)
長塚 圭史(阿佐ヶ谷スパイダース主宰)
前田 司郎(五反田団主宰)
発表
平成31年2月12日(火)予定
(第1次審査通過作品の中から審査を行い、北海道文化財団ホームページで公表)
平成30年12月21日(金)予定
(第1次審査通過作品名と作者名を北海道文化財団ホームページで公表)
著作権
受賞作品の著作権は作者本人に帰属
主催
公益財団法人北海道文化財団
宛先
〒060-0042
札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビル3F
公益財団法人北海道文化財団「北海道戯曲賞」係宛
お問合せ
公益財団法人北海道文化財団(担当:市川)
TEL:011-272-0501/ FAX:011-272-0400
E-mail:ichikawa-h@haf.jp