第3回木のある暮らしコンテスト~本にまつわるプロダクト~
河内長野市が主催する木のある暮らしコンテスト。
第3回目になる今回のテーマは「本にまつわるプロダクト」。ステイホームでの読書をより豊かにするプロダクトのデザインを募集。
受賞作品の一部は、地元材「おおさか河内材」を使用した「木のある暮らしproduct」のラインナップの一つとして商品化される。
締切
2020年12月28日(月)消印有効
賞
グランプリ 1点
商品券3万円
準グランプリ 1点
商品券2万円
審査員特別賞 1点
商品券1万円
市民が選ぶ特別賞 1点
商品券1万円
募集内容
おおさか河内材(スギ・ヒノキ)を使用した「本にまつわるプロダクト」のデザイン
【デザインコンセプト】
・木育を通じた木のある暮らしの魅力発信
・おおさか河内材を表面積の7割以上使用
・おおさか河内材の利用拡大の可能性の創出
・商品化が見込めるもの
・完成品が大きすぎないもの(3辺合計100cm以内)
・A3用紙(印刷横向き) 最大2枚(片面印刷)にデザインの提案をまとめた書面を提出。
※作品のテーマやコンセプトを明確にすること。
※キットのデザイン、作り方等の説明、完成後のデザインを明確に示すこと。
・提案書裏面に名前、年齢、職業、住所、連絡先を記入すること
(2枚の場合は2枚とも記入、裏写りに注意、鉛筆でも可)
・未発表作品に限る。著作権などに抵触しないこと。
・複数案の応募可
・模型の提出は不可
応募方法
持参または郵送
・電子データやメール提出は不可。
参加資格
不問(個人・団体、プロ・アマ問わず)
参加費
無し
審査員
graf 、木の仕事の会 賀來寿史 等
※審査基準・方法については主催者HPにて要確認。
※作品審査・各賞受賞作品の商品化等のディレクションについては、大阪を拠点に様々なデザイン活動を展開しているgraf(グラフ)が担当する。
発表
2021年2月中旬発表予定。
受賞者へ連絡の後、市のHPに掲載及び市内施設での展示を予定。
著作権・その他
・情報発信、展示、結果発表の際に応募者の住所、氏名の一部を公表することがある。
・受賞作品の著作権は主催者側に帰属する。
・提案書は返却しない
主催
河内長野市
宛先
〒586-8501 河内長野市役所環境経済部農林課
木のある暮らしコンテスト係
お問合せ
河内長野市市役所農林課
〒586-8501河内長野市原町一丁目1番1号 市役所4階
TEL 0721-53-1111
FAX 0721-55-1435
メール nourin@city.kawachinagano.lg.jp